素敵な明日へ〜転職応援サイト

仕事を辞めたい!でも止められる!辞めるための3つの突破劇

WRITER
 
仕事を辞めたい!でも止められる!辞めるための3つの突破劇
この記事を書いている人 - WRITER -

仕事を辞めたい!

 

でも止められる!

 

「止める方の気持ちもわかるけれど、こっちの気持ちもわかってくれ!」そう叫びたい人もいるはずです。

 

言う方だって、止められることを絶対にわかっていたはずなんです。それでも、仕事を辞めたいという気持ちを声にしたんです。

 

こっちだって、そんな簡単な気持ちで言ってませんよね。

 

だからこそ、 止められても仕事を辞めたいんです!

 

なので、ここでは、

  • 止める人達は誰?
  • 止める理由は何?
  • 止められても突破する方法
  • 仕事を辞めることは悪いことじゃない

という話をじっくり解説していきます。

 

仕事を辞めたい時に止めてくる人達は一体誰?その理由は?

仕事辞めたい時に止めてくる人達は一体誰?その理由は?

仕事を辞めたいと本人1人が言っても、その周りにはいろんな人がいて、辞めることに反対の人も実際に多いのです。

 

そんな、

  • 仕事を辞めたい
  • 仕事辞めて欲しくない

の押し問答を繰り広げる人間関係を紹介します。

 

妻に反対される

「仕事を辞めたい」と夫が言った場合、真っ先に反対するのは妻だと思います。

 

もちろん、夫も 「仕事を辞めたい」と妻に告げる時は大きな覚悟を持っています。きっと、妻に反対されるのがわかっているからです。

 

妻は、一番の理解者であり、一番の現実主義者でもあります。

 

それは普通のことです。

 

夫が稼いで、妻は家計のやりくりをしているので、仕事を辞められたら、真っ先に 「生活ができるのか?」その心配になるわけです。

 

そうなったら誰だって、 「仕事辞めないでほしい」と思うのが普通ですよね。

 

妻の場合は、今後の、

  • 夫婦の生活の不安
  • 子育て・学費の不安
  • 光熱費の不安
  • 食費の不安

など様々なことが気になります。

 

そのため、 今後の生活をどうするのか?そこの明確な答えがないと納得してくれません。

 

上司に反対される

「仕事を辞めたい」と思った時に、まずは直属の上司に相談すると思います。

 

その時に、表向きは 「辞めないでくれ!」と一度は静止されるのが普通です。そのため、正直どこまで本気かわかりませんが、上司は必ず止めてくるものだと思ってください。

 

しかし、 あなたの人生は上司に決められるものではありません。

 

明確な人生設計がすでに出来ているのなら、 上司の言うことは完全に無視でいいです。上手な言い回しで、回避しましょう。

 

しかし中には、本気で止めてきます。

 

それは、仕事を辞められることで業務に支障が出る場合です。

 

例えば、

  • 人手不足になる
  • 作業できる人がいなくなる

といった理由です。

 

その場合、真っ先に上司が被害者になるわけです。

 

きっと、上司のさらに上の人からも、 「その人を辞めさせてはいけない」といった指示が出るかもしれません。

 

そういった場合は、 上司も本気で仕事を辞めさせないように説得してくるはずです。

 

同僚に反対される

仲良くやってきた同僚の仲間に、反対されることもあります。

 

実際に、同僚なので、辞められると寂しい気持ちもあると思います。

 

また、仕事の感覚が合う同僚をなくすのは、仕事上でも惜しい仲間をなくすと思うはずです。

 

また、そういった会話の中で、自分の生活を心配してくれる人もいます。

 

「本当に仕事辞めちゃって大丈夫か?」そうやって声をかけてくれる人もいます。

 

実際に、自分もそうでした。何より同僚が、今後の生活を気遣ってくれました。そのため、一番心に響いたのは同僚の声でした。

 

そのため、 同僚は今後の生活を気遣って止めてくれる事があります。

 

親に反対される

仕事を辞めた後、 「家族の生活は大丈夫なのか?」そこを気にかけてくれます。いつも客観的に見ている親は、特に経済面を心配をします。

 

また、次の仕事の内容や給料面も心配してきます。

 

いわゆる、 親心です。

 

息子や娘の人生を心配するわけです。そうすると、 仕事を辞めることに反対する親もいます。

 

どちらかというと、親は昔の人ですから、最近の転職状況について詳しく知りません。

 

そのため、 ただ単純に仕事辞めるということは、とてつもなく無謀なことだと思っているはずです。

 

きっと、 「うちの息子は何を考えてんだ!今後どう生活するんだ!」と思われるのがオチです。

 

そして、自分の息子が仕事辞めたいなんて言ったら、相手の嫁さんにも迷惑をかけることになるので、申し訳ないといった気持ちになる親もいます。

 

友達に反対される

「仕事を辞めるつもりでいる」なんて友達に相談したら、きっと心から送り出してくれる反面、心配されることもあります。

 

きっと、相談に乗ってくれて、 「そういった理由なら、とりあえず踏み止まるのもいいんじゃない?」と反対されることもあるかもしれません。

 

友達は、親身になって相談に乗ってくれて、意外と的確な意見をくれます。

 

実際に、当人が仕事を辞めても関与することがない友達は、第三者の立場になるので、一番冷静に判断してくれます。

 

そのため、 辞めたいと思っている人が、友達の助言で踏み止まることも実際に多いようです。

 

だから、 相手の気持ちになって答えてくれる親友の声は、しっかり聞いておきましょう。

 

仕事を辞めたいけど止められる時の突破方法

仕事を辞めたいけど止められる時の突破方法

仕事を辞めたいと考えたことは、大きな決断です。でも、止められる場合もあります。

 

そういった時に踏み止まるのもいいですが、止められても気持ちが変わらない場合は、自分の気持ちを通して、気持ちよく辞めたいものです。

 

そういった時の突破方法を解説します。

 

妻の反対を突破する方法

妻は、仕事を辞められた後の生活費を心配しています。

 

ですが、夫が本気で仕事辞めたいと思い悩んでいる場合は、本心では、 「そんなに辛くて苦しいなら、仕事を辞めてもいいよ」と思っているはずです。

 

そのため、 「仕事を辞めたい!」と言う時に、 辞めた後の生活をしっかり説明してあげることで、賛成を勝ち取れます。

 

例えば、

  • 次の仕事はもう決まっているのか?給料はどのくらいなのか?
  • 次の仕事が決まっていないのなら、転職活動をどう考えているのか?
  • 仕事をしていない時の生活費をどう考えているのか?
  • 次の仕事の勤務形態や休みはどうなっているのか?

そのあたりの 生活費や生活スタイルを詳しく説明しましょう。

 

この説明は、大前提であり、詳しく金額を出す必要があります。

 

もちろん、退職後の税金も、家族が扶養から外れるので高くなります。そういった観点からも納得のいく説明をしましょう。

 

自分の場合は、事前に知り合いの退職者がいたので、

  • 退職金がどのくらいもらえるのか?
  • 失業給付金がどのくらいもらえるのか?

実際に退職した後の収入源を、いろいろ調べました。

 

また、今度は生活して無くなっていくお金も詳しく調べました。

 

そこで、うちの家計簿を詳しく計算すると、

  • 住宅ローン
  • 車のローン
  • 光熱費
  • 生活費
  • 税金

など、全てで 26万円でギリギリの生活ができる状態でした。

 

そのため、失業給付金が出れば、毎月、給付金+6万円で生活できることがわかっていました。

 

なので、給付制限の3ヶ月を乗り切れば、十分な就職活動の時間と生活費が見込めることがわかりました。

 

そして、在職中にいくつかの面接を受けて、就職の可能性も見極めていました。最悪、就職できないという心配を回避するためです。

 

そういったやる気も含めて、 退職後の金額を妻に提案しました。

 

最終的な説得内容(自分の例)

退職後3ヶ月

26万円×3ヶ月=78万円

失業給付金を受けられてからの4ヶ月

6万円×4ヶ月=24万円

 

この金額の100万円程度の赤字は、退職金で十分賄えます。そのため、貯金を食いつぶすことはありません。

 

もちろん、転職活動を進めていい場所があれば、面接を受けることで早めの就職を目指します。

 

そして、ここに至るまでには、事前に家計簿の見直しを行い、毎月の生活費を約5万円安くしてきました。

 

これらの努力があって、ようやく仕事を辞めることの賛成をもらいました。

 

しかし、 正直、免除や失業給付金や職業訓練をうまく活用すると、もっと費用は抑えられます。

 

そのため、 退職後の上手な生活の仕方を知っていれば、必ず妻も説得できるはずです。

 

上司の反対を突破する方法

上司の反対は、簡単に突破できます。

 

なぜなら、 何も止められる義理もないからです。

 

自分の気持ちが変わらないようであれば、毅然と辞めることを貫き通すだけです。

 

そもそも、上司に止める権力もありませんし、 自分の人生を上司に委ねるわけではありません。

 

強いていうならば、同じ職場の仲間として、良くしてもらったり、会社に恩がある場合は、気持ちも揺らぎますが、そうでなければ事務的に退職を進めましょう。

 

例えば、 自分が抜けて業務が回らないという話であれば、あなたの責任ではなく会社の責任です。

 

そういう実態をそのままにしてきた会社に非があるので、そこを理由に止められても、迷う必要は全くありません。

 

同僚・親・友達の反対を突破する方法

同僚・親・友達は、最終的に賛成してくれます。

 

何より、色々な生活費を出して、納得いく形で妻を説得できていれば、その内容を伝えるだけで、 「嫁さんが納得しているのならいいんじゃない!」と背中を押してくれます。

 

その時に、 「何かあれば相談しろよ!」って送り出してくれるのが友達だったり親です。なので、とても心強い仲間になります。

 

【成功者の法則】仕事を辞めたいと考えるのは悪いことではない!

【成功者の法則】仕事を辞めたいと考えるのは悪いことではない!

仕事を辞めたい!

 

そう思って大きな決断に乗り出すことは、とても勇気のいることです。

 

しかし、それを止める人がたくさんいます。

 

だからといって、 仕事を辞めることは悪いことではありませんよ。

 

何より、

  • 新しい未来が待っている
  • 自分の可能性を広げられる
  • 家族の未来も良くなるかもしれない

いろんな可能性が待っています。

 

正直、行動しなければ、現状も変わらなければ、未来もわかりません。

 

そのため、実は行動する人に成功者が多いんです!

 

でも、それはいたって普通のことです。

 

それは、行動しなければ何も変わらないからです。

 

だから、仕事を辞めて、転職したり、独立したり、アクティブに行動している人が必ず人生を楽しんでいます。

 

行動したからこそ、成功も失敗もします。

 

しかし、 ほとんどの人が失敗を怖がるのです。

 

だから、 仕事を辞める勇気もありません。

 

でも、 行動する人は、後悔しても挽回するだけの力も持っています。だからこそ、仕事を辞めるのは悪いことではなく、可能性を切り開く第一歩として、良いことと捉えることができますよ。

 

まとめ

仕事を辞めたい!でも止められる!そんなことで諦めてはいけません。

 

しかし、もし自分が迷っていて、相手の発言で仕事を辞めることを断念したら、それまでの理由だったかもしれませんね。

 

でも、もしちゃんとした意思があるのなら、相手に翻弄されてはいけません。毅然と自分の気持ちを訴えかけて、みんなの心を動かしましょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 転職コミット , 2019 All Rights Reserved.